2020-2021 遠征・講習ツアー
白馬エリア以外でのツアー、雪崩講習ツアー、イベントなどを下記の日程で開催予定です。
いつもと違うツアーですので、是非ご検討ください。
特に記載がない場合、最少催行人数は3名、またバックカントリー経験者の方なら
どなたでもご参加いただけます。
またハイクアップの時間も特に記載がない場合はワンデーツアーと同等です。
遠征ツアー中悪天候等で停滞した場合でもガイド料金の返金は致しかねますのでご了承ください。
料金は税込ガイド料金になります。
宿泊費、交通費は別途現地でかかります。
※前日の夕方に確認の電話をします。
※今シーズンに限り3密を避けるため写真全データ込みの金額が記載されているツアーがあります。
2021年11月
2021年12月
まだ雪が少ない可能性があるこの時期に覚えておきませんか?
雪崩には絶対にあってはいけないのですが、
万が一に備え練習しましょう。
雪崩が発生してからは時間との勝負です。
繰り返しの練習、大事です!
参加費 :14,300円
集 合 :7時45分 番亭
解 散 :14時~16時頃、番亭
※防寒着を忘れずに。
クレジットカードでのご予約はこちら
現地払いでのご予約はこちら
まだ雪が少ない可能性があるこの時期に覚えておきませんか?
雪崩には絶対にあってはいけないのですが、
万が一に備え練習しましょう。
フィールドに出て、実践的に講習します。
雪崩が発生してからは時間との勝負です。
繰り返しの練習、大事です!
参加費 :14,300円
集 合 :7時45分 番亭
解 散 :14時~16時頃、番亭
※防寒着を忘れずに。
クレジットカードでのご予約はこちら
現地払いでのご予約はこちら
機動力ではスプリットボードはスノーシューより断然高いです。
初めてスプリットボードに挑戦したい方や、スプリットボードの
扱いが不慣れな方是非この機会にスプリットボードの扱いをマスター
してください。
コツさえ掴めばバックカントリーの楽しみ方も広がります!
通常のツアーでも使用方法はお伝えしますが、より深くレクチャー
しながら山に入ります。
番亭ガイドは全員スプリットボードです。
番亭にはスプリットボードレンタル多数用意しています。
参加費 :14,300円
集 合 :7時45分 番亭
解 散 :14時~16時頃、番亭
クレジットカードでのご予約はこちら
現地払いでのご予約はこちら
2022年1月
高鷲スノーパークスキー場にてバックカントリー体験会を三日間開催。 ご希望の日程をお選びください。
bcaのメーカー協力のもとビーコンパークを設置し、午前中はバックカントリーに必要な知識や道具のレクチャー、午後はバックカントリーツアーの内容です。
関西、東海、北陸圏でバックカントリーに挑戦したい方向けのイベントになります。
このツアーはレンタル6点セット(ビーコン、プローブ、ショベル、スノーシュー、ポール、バックパック)込みになります。
参加費 :12,100円(1日分)
集 合 :8時 高鷲スノーパーク センターハウス内
解 散 :14時~16時頃、現地
クレジットカードご予約はこちら
現地払いでのご予約はこちら
2022年2月
2022年3月
2022年4月
春の立山オープン日!
標高が高いのでまだまだパウダーの可能性も十分にあります。
日が長くなるこの時期は沢山滑れます!
全面ノートラックの立山を楽しみましょう!
2日目は立山室堂の裏側へ。 3日目は黒部ダムまでの滑走を目指します。
参加費 :税込44,550円(写真全データ込)
集 合 :7時 扇沢チケット売り場前
宿 泊 :室堂山荘
解 散 :15時~17時頃、現地
※アルペンルート代、約9,000円別途必要になります。
※宿泊費1泊約9,000円別途必要になります。
※雪面の状況によってアイゼンを使用する可能性がありますので10本以上の
アイゼン必須。
クレジットカードでのご予約はこちら
現地支払いでのご予約はこちら
2022年5月
初日、二日目は鳥海山周辺。
三日目は月山エリアに移動して月山、湯殿山周辺を楽しみます。
積雪量が超豊富な月山エリア、日本海から間近の鳥海山。
どちらも東北エリアを代表するエリアです。
基本的にエリア間移動はご自身のお車での移動になります。
参加費 :税込44,550円(写真全データ込)
集 合 :鳥海荘 8時
宿 泊 :1日目 鳥海荘 2日目 鶴岡市内ビジネスホテル
解 散 :14時~16時頃、現地
※宿泊費1泊約8,000円前後別途必要になります。
※スキー、スプリットアイゼンもしくは10本以上アイゼン必須です。
※宿泊予約の関係で募集締め切りは4月10日になります。
クレジットカードでのご予約はこちら
現地支払いでのご予約はこちら